病院で測った血圧が正常値だから、自分は高血圧ではない、大丈夫だと安心してはいませんか。

実は早朝高血圧という、一般的な高血圧よりも恐い症状があるんです。
早朝高血圧とは、脳卒中や脳梗塞になるリスクが、とても高い状態です。

病院では正常値の血圧のため、気が付かずに症状が進行してしまうことが、最も恐ろしいところです。

この記事では、早朝高血圧について、くわしく紹介します。
ぜひ参考にして、健康に過ごしましょうね。

血圧は1日の中でも変動します

血圧というのは、24時間の中でも変動しているんです。

一般的には、寝ている間は低く、目覚めるの前後に上昇します。
昼間は高い状態が続き、夕方にかけて、低くなっていきます。

運動や食事、感情によっても変化します。

早朝高血圧とは

上にも書いたように、一般的には、血圧は昼間に高い状態となります。

早朝高血圧の人は、昼間に病院で血圧を測ると、正常値が出ます。
しかし、起床時に血圧が高くなってしまうのです。

病院では正常値のため、危険な状態を見過ごしてしまう可能性が高くなっているのです。

症状は、無自覚の場合が、ほとんどです。。
そのため、気が付かないうちに、症状が進行してしまうケースが多くあります。

血圧を下げるための治療をしている人に、多く見られるということが、分かってきているようです。

なぜ早朝高血圧は危険なの?

夜間、私たちの身体は活動量が少ないため、多くの血液を必要とはしません。
そのため、寝ている間は、血管が細くなっているんです。

起床すると、昼間の活動に備えて、血液は固まりやすくなります。
これは、もしも転んでけがをしたときに、素早く止血するなどのメリットがあります。

しかし、起きてすぐのとき、血管はまだ細いままなんです。
つまり、血管は細いのに、血液は固まりやすい状態のため、血流が悪くなってしまうのです。

また、睡眠中私たちの身体からは、汗として、たくさんの水分が放出されています。
そのため、起床時は、水分不足から、血液がどろどろの状態になってしまっています。

このような状態がそろってしまう早朝に、血圧が上昇すると、脳梗塞や、脳出血の危険性が高くなってしまうのです。

これが、早朝高血圧の仕組みです。

早朝高血圧に対する対策

家庭血圧計

早朝高血圧は、発見されないことが大きな問題となっています。
そのため、家庭血圧計を使用して、自宅で測った血圧を記録するようにしましょう。

自宅で測る血圧の目安を参考にしてください。

病院で測定 自宅で測定
高い血圧 140mmHg以上 135mmHg以上
低い血圧 90mmHg以上 85mmHg以上

病院などで測る場合、緊張などが原因で、少し高めに出る傾向があるようです。

早朝に測って、この数字を越えていたら、早朝高血圧の基準に当てはまります。
病院に行って、お医者さんに相談しましょう。

水を飲む

上でも書いたように、私たちの身体は、寝ている間に多くの汗をかきます。
そのため、早朝は、水分不足から、血液がどろどろとした状態になっているのです。

対策として、寝る前に、水分補給をしましょう。
また、ふとんやベットの近くに、ペットボトルの水やお茶を置くなど、喉が渇いたら、すぐに水分を摂れるようにしておきましょう。

急に起き上がらない

生物は、活動量が増えると、血圧が高くなる仕組みになっています。

そのため、朝起きて、急に起き上がると、血圧も急激に上昇してしまします。

この急激な上昇が、身体にはとても大きな負担を、かけてしまうのです。

目が覚めたら、布団の中で深呼吸をして、少し体を動かしてから起き上がるようにしましょう。
そうすることで、早朝の急激な血圧上昇を抑え、緩やかに上昇させることができます。

家の測定をおすすめします

早朝高血圧は、脳卒中や脳出血などの危険性を、高めてしまっています。

病院では、なかなか発見することができません。
高血圧気味の人は、ぜひ家で血圧を習慣的に測ってみてください

何か問題が起きた場合、すぐにお医者さんに相談してみてください。