脳梗塞は、脳の血管が詰まってしまうことが大きな原因で、命の危険に関わる重たい病気です。また、認知症などの後遺症が残ることもあります。その上、突然発病するため、事前の健康管理が非常に大切になるのですね。
今回は、そのような脳梗塞について詳しくまとめました。

脳梗塞は脳の血管が詰まり、脳細胞が死んでしまう病気

脳梗塞とは

脳梗塞は、脳に血栓(血の塊)ができ、それが血管を塞いでしまうことから始まります。
脳の血管が詰まると、脳の細胞へ栄養が行き渡らなくなり、結果死んでしまうのです。
これを脳梗塞と言います。

ちなみに、脳に起こる病気をまとめて脳卒中と言います。
脳梗塞は脳卒中の一つですね。
脳卒中には、脳梗塞の他に脳出血、くも膜下出血が挙げられます。

脳梗塞による症状

脳細胞が死んでしまうことによって、以下のような症状があります。

  • 体の一部の麻痺
  • 痴呆(ボケ)
  • その他様々な障害
  • 脳梗塞の症状は、脳梗塞が脳の血管のどこで起きるかによって大きく異なります。
    場所によっては数日で死に至る場合もあります。

    脳梗塞の特徴は、突然症状が起こるところにあります。
    また、後述しますが、「一過性脳虚血発作(TIA)」という発作のために、症状が出ても脳梗塞を自覚しづらいというのも特徴です。

脳梗塞の種類

脳梗塞は、三つの種類に分けられます。

  • アテローム血栓性脳梗塞
  • ラクナ梗塞
  • 心原性脳塞栓症

アテローム血栓性脳梗塞

アテローム血栓性脳梗塞は、その名の通りアテロームが出来て脳の血管の膜が破れ、修復するために集まった血小板が血栓となるタイプの脳梗塞です。

アテロームとは、血管内のコレステロールが白血球によって補食された後の、死骸の塊のことです。
血管内のコレステロールが多いと、その分アテロームも増えてしまうため、メタボリックシンドロームの人がかかりやすい病気です。

また、比較的太い血管に発生することが特徴です。

ラクナ梗塞

ラクナ梗塞は、高血圧によって脳の血管が傷つけられ、だんだんと詰まっていってしまうタイプの脳梗塞です。
アテローム血栓性脳梗塞とは異なり、比較的細い血管に発生します。

日本の脳梗塞の患者の多くがラクナ梗塞です。

心原性脳塞栓症

心原性脳塞栓症は、心臓で出来た血栓が脳に流れ、脳の血管に詰まってしまう状態を指します。

心臓の不調により血流が悪くなると、血栓が出来てしまうため、心臓病を持っている人に発生しやすい病気です。

脳梗塞の原因

脳梗塞には、コレステロールが大きく関係しています。
まず、コレステロールが高いと、メタボリックシンドロームにつながりやすくなりますよね。

メタボリックシンドロームにかかると、「高血糖」「高血圧」「高脂血症」などの生活習慣病が併発します。
これらの生活習慣病が、脳梗塞につながっていくのです。

体に障害を感じたら、それは脳梗塞の前兆かもしれない

一過性脳虚血発作(TIA)に要注意!!

脳梗塞の前兆として起きる体の異常を、「一過性脳虚血発作(TIA)」と言います。
一過性脳虚血発作(TIA)には、以下のようなものがあります。

  • 言語障害
    人が話していることがよくわからない
  • 嚥下(えんげ)障害
    上手くものが食べられない
  • 運動障害
    手足に力が入らない
  • 平衡障害
    上手くバランスがとれない、めまいがする
  • 感覚障害
    しびれ、麻痺
  • 視覚障害
    ものが二重に見えるなど、視界がおかしい
  • しかし、出来た血栓が自然と溶けると、一過性脳虚血発作(TIA)は20分程度で治まってしまうことも多くあります。
    このため、前兆に気がつけない人もいます。

一過性脳虚血発作がなくても、何かしらの異変はある

また、脳梗塞の人全員に一過性脳虚血発作(TIA)が起きる訳でもありません。
大体患者の1/4の人にのみ、この前兆は現れるとされています。

一過性脳虚血発作(TIA)がない場合、脳梗塞は非常に気がつきにくい病気です。
しかし、めまいやしびれなど、小さな症状は何かしら出ていることがあります。

そのため、日頃の自己管理に気をつけ、小さな異変でもすぐ気がつけるように準備しておくことが大切です。

脳梗塞の前兆に気づけることが素早い対処につながる

脳梗塞の症状が出た場合、可能な限り早くに病院に行き、治療を行いましょう。
4時間半以内なら、t-PAという血栓を溶かす手術が受けられます。

病院についてからも、手術のための検査などが必要なため、実際にはもっと早くに病院についている必要があります。
また、近くに必ずしも設備のある病院があるとは限らないので、脳梗塞にかかる前に、近くの病院について調べておくことをお勧めします。

脳梗塞の前兆に気づけることが素早い対処につながる

上にも書いた通り、脳梗塞は症状が突然現れる上に、対処が遅れると命に関わったり、後遺症が残ってしまいます。
また、場所が悪いと、すぐに死に至ることもある、恐ろしい病気なのです。

また、脳梗塞は、発生する(血管が詰まる)度にその症状は重くなっていきます。
どんな些細な前兆や症状でも、「脳梗塞かもしれない?」とまず疑うことが、とても重要です。

脳梗塞の前兆を早くに見つけられるように、日頃から意識していきましょう。

脳梗塞にかからないためには、日頃の生活習慣の改善を!

脳梗塞は、発症してからでは対処が難しいため、そもそも脳梗塞が起こらないように気をつけておくことが一番です。

それでは、予防・再発防止のために、私たちが日頃から出来ることにはどのようなものがあるでしょうか。
それは、自らの生活習慣の改善です。

特に食生活においては、脂っこい肉などの食べ物を避けたり、野菜を多めに摂ったりといった、バランスの良い食事を心がけることが効果的です。
また、魚は中性脂肪を分解してくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が豊富なため、魚中心の食生活をお勧めします。