糖化という現象のことを知っているだろうか?
まだあまりメジャーな単語ではないかもしれない。

糖化は、簡単に言うと「ブドウ糖とたんぱく質が合わさって、AGEsという悪玉を作り出す」現象だ。
糖化は老化の原因の1つで、糖尿病の原因の1つにもなる。

「糖化」は、よく老化予防や美容に関する話題で取り上げられることが多くある。
しかし、糖尿病(=高血糖)の原因になりうるとなると、メタボに悩む人に取っても無視できる話題ではない。

今回はそんな糖化についてご紹介していこうと思う。

糖化ってどんなもの?

糖化とはどのような現象なのだろうか。
ここでは先程よりも詳しく説明していく。

糖化とは、余分なブドウ糖とたんぱく質が結びついて起こる現象で、茶褐色で固いAGEs(エージーイー)という悪玉物質が一緒に作られる。

簡単な例が「食パン」だ。
食パンはオーブンで焼く前は白く柔らかい。
しかし、加熱していくとその表面は茶褐色になり、かたくなっていく。
これと同じことが体の中で起こっているのだ。

この際に発生するAGEsが問題視されている。
溜まってしまったAGEsは、身体機能を低下させる働きを持っているというのだ。

糖化には体にどんな影響を与えるの?

「AGEsは身体機能を低下させる」と先ほど書いたと思う。
それでは、実際のところAGEsは身体にどんな影響をもたらすのだろうか。

糖化はメタボにも影響を与えます

まず、AGEsが溜まりすぎてしまうと、糖尿病の原因となってしまう。

糖尿病は生活習慣病の一つで、血糖値が高くなるような生活をずっとしていると発症してしまう。
また、糖尿病にかかっている場合、メタボにもなっているという人が多くいる。

さらに、血管でAGEsが生成されると、動脈硬化を引き起こす原因にもなってしまうことがわかってきた。

動脈硬化はメタボの中でも最も強い病気の一つだ。
避けられるなら絶対に避けておきたいな…

まとめると、「糖化」も、間接的にメタボの一端を担っているのだ。

糖化は肌にも悪影響が…!?

また、「糖化」が多すぎると美容の点からも影響が出てしまう。

肌のコラーゲンが糖化してAGEsが発生すると、肌のハリや弾力が失われてしまう。
結果として、たるみやシワを引き起こすことにつながるわけだ。

AGEsは体で作られると、段々と体内に蓄積されていってしまうので、体に入れないように気をつける事が大切なのだ!

糖化の進行を防ごう!

身体に様々な悪影響を与えてしまう糖化やAGEs。
どうにかして、食い止めたい。

今回は、そんな糖化やAGEsの進行を遅らせる方法を3つ紹介しようと思う。

食べる順番を変える「ベジタブルファースト」

1つ目の方法は「ベジタブルファースト」

これは「食べる量を変えるのではなく、食べる順番を変える」という方法だ。

食べる順番を変えると言っても、どんな順番でもいいということではない。
ベジタブルファーストとは、食事のとき、野菜から先に食べることなのだ!

例えば、ハンバーグ定食ならサラダを最初に食べたり、和食なら煮物や酢の物から食べて、お肉やご飯は後回しにしたりする等…

また、サラダも、食物繊維の多い野菜を選び、生のままで食べるとなお良い。

実は、同じ食事でもベジタブルファーストにするだけで、血糖値の上昇を抑えるのに効果的であることが分かっている。

ワインを飲もう!

2つ目は、「ワインを飲むこと」。
ワインは最近体に良い!と話題になったお酒だ。

そんなワインはAGEsの発生を50%抑制することがわかってきた。

特に赤ワインなどに含まれる、レスベラトロールなどの成分には、AGEsを80%抑える効果が期待できるのだ。

普段の生活レベルで体を動かそう!

最後にご紹介するのは、運動だ。

やっぱり体を動かすのか・・・。
って思ったそこのあなた!
きつい運動はしなくてもいいのである!

運動といっても、食器を洗ったり、部屋を片付けたり、普段からしている活動レベルでもかまわない。
実は日々の活動に必要なカロリーは想像以上に大きいので、血糖値を下げるのに十分効果を発揮するのだ。

理想を言えば、毎食後20~30分のウォーキング。
これにこだわらなくても、外食後にはエレベータではなく階段を使って移動するなど、少しずつ身体を動かすだけでも差は出てくる。

日常生活でも体を動かす機会は沢山ある。
糖尿病や老化を早めないように、意識的に体を動かす様に心がけよう。