健康寿命を延ばすために運動が必要ですが、実施するのは至難の業。
そこで、今回は運動をする時間がつくれない方へ、身体活動の増やし方をご紹介します。

最近の研究では「姿勢移動が多い人は少ない人に比べて腹部周囲値が低い」という結果もでています。
生活の中に身体活動量を増やして、コレステロール値の改善やスッキリとしたお腹まわりを目指しましょう。


スクリーンショット 2016-08-04 19.56.59

《著者紹介》
福島 多香恵
椅子を使った運動「チェアロビクス®」を創案し登録商標を取得。体幹強化重視、疾病予防に役立つ独自の運動レシピを創っている。


デスクワーク中に動的ストレッチで身体活動量を増やす

デスクワークのときに定期的に休憩をとれば、座位から立位への姿勢移動を図ることになります。
つまり、休憩回数を増やせば、身体活動量も増加するのです。

しかし、仕事の効率を考えると難しいことです。

筆者も1日中座りっぱなしのときには、一般的に休憩をとっていますが、身体は完全に凝り固まります。
そこで「座っている時間」の過ごし方を変えて、身体の変化を考察しました。

運動を行なう前には、身体を温めなければいけません。
そこで、ウォーミングアップを兼ねた動的ストレッチで、身体活動量を増やすことに致しました。

動的ストレッチとは、筋肉の伸縮を繰り返すストレッチ方法です。

筆者が試みた動的ストレッチは、踵の上下運動、いわゆる貧乏ゆすりです。
片足で、踵を小さく上下に動かしましょう。
好きな曲をイメージしながら、交互に動かすことで、身体がポカポカしてきました。

ふたつ目の動的ストレッチは、肩甲骨周囲筋へのアプローチです。
シンプルに両肩を外回りにまわすだけです。

このふたつの動的ストレッチで、身体の硬縮度が緩和することができました。
みなさまも是非お試しください。

立仕事中に身体活動量を増やして脚力をつける

立ち仕事で脚を動かさないでいると血流が滞り疲労が蓄積、脚を休ませるために座りたくなってきます。
座りたくなったら、筋肉が収縮する時間を増やしましょう。

立位のまま、床に右のつま先をつけて右足首を回しましょう。
左足も同様に行ないます。

ふたつ目は、片足を床スレスレに持ち上げて3秒キープ、左右交互に行ないます。
わずかな動きで構いませんので、こまめに脚を動かしましょう。

通勤や買物途中に身体活動量を増やして有酸素能力を高める

外出するときには、歩く速度を変化させて、身体活動量を増やしていきましょう。

インターバルで歩いて、体内にたくさんの酸素を取り入れます。

また、膝をやや高く持ち上げる・つま先立ちで歩くなどの工夫も身体活動量を増やします。

わざわざ運動の時間をつくらなくても大丈夫!
早速今日からはじめましょう。